仮想通貨のガチホとは何か?そのやり方・稼ぎ方【プロが解説】

仮想通貨のガチホとは何か?
ガチホ投資で1億円を達成【プロが解説】

どうもこんにちは。

仮想通貨のガチホ投資4年目で1700万円を運用している当サイトの管理人「たまき」です。僕は現役プロ投資家です。

このページでは…、
仮想通貨のガチホ投資とは何か?
そのやり方・稼ぎ方
をわかるように解説します。

現在、仮想通貨のガチホ投資を継続しているプロ投資家である僕自身の解説であり、内容の信頼性はあるかと思います。

仮想通貨のガチホ投資とは?

このページで解説する内容として、次のとおりです。

✅このページの内容

それぞれ、見ていきましょう。

1.仮想通貨のガチホ投資とは?どういう意味?

「仮想通貨のガチホ投資とは?どういう意味?」を解説すると、次のとおりです。

仮想通貨のガチホ投資とは?
どういう意味なのか?

  • 1.ガチでホールドする投資手法のこと
  • 2.一度購入したら、数年間売らずに持ち続ける

それぞれ、見ていきましょう。

ガチホ投資1.ガチでホールドする投資手法のこと

仮想通貨のガチホ投資とは?の1つ目として「ガチでホールドする投資手法」があります。

ガチホールド=持ち続ける

仮想通貨のガチホ投資の意味とは、かんたんに言えば「ガチでホールドし続ける投資法」のことです。

つまり、長期的な視点で仮想通貨銘柄を分析して、5年~20年単位という長期で持ち続けることで利益をかせぐ方法です。

たとえば、仮想通貨のビットコインであれば、

  • 2013年 1,200円
  • 2021年 612万円 (※8年間で約5,100倍)

こういった感じでして…、

長期的に上昇し続けるなら、
結果的に、もち続けたほうがおトク

という投資方法、つまり「ガチホ投資」が有効になります。

※ちなみにビットコインの場合、2013年から2021年の8年間で5100倍(10万円が5億円)になる計算です

 

ガチホ投資2.一度購入したら、数年間売らずに持ち続ける

仮想通貨のガチホ投資とは?の2つ目として「一度購入したら、数年間売らずに持ち続ける」があります。

ガチホ期間は
1年~8年が目安

仮想通貨のガチホ投資では、どのくらいの期間が目安になるかと言えば、最低でも1年~8年以上が目安となります。

なぜなら、相場というのは”一時的な上昇と下落”でボックス相場を築きながら、長期的なトレンドを形成するものだからです。

つまり、どんなに将来性のある銘柄であっても、
途中で2~3年以上横ばいになることがよくある。

ビットコインにも横ばい相場はある

※たとえば、仮想通貨ビットコインのチャートでも、2018年~2020年7月までの約2年半の横ばい相場があります。

こういった横ばい相場のを乗り越えて「難平買い」をくり返し、最終的に大きな利益をうみだすことが、仮想通貨のガチホ投資のだいご味です。

※長期的に持ち続ける決意がなければ、ガチホ投資とはいえません。

ほとんどのひとは、2年以上待ち続けることができずに途中で退場してしまうケースがほとんどです。

ある意味でガチホ投資=決意と言えます。

 

2.仮想通貨のガチホ投資をするとどのくらい儲かる?

「仮想通貨のガチホ投資をすると、どのくらい儲かるのか?」について、具体例で考えてみましょう。

ガチホ投資の具体例:
~どのくらい儲かるのか?~

  • 1.たとえば、ビットコインなら
  • 2.たとえば、イーサリアムなら
  • 3.たとえば、XRPなら

それぞれ、見ていきましょう。

 

具体例1.たとえば、ビットコインなら

ガチホ投資でどのくらい儲かる?の1つ目として「たとえば、ビットコインなら」の具体例は次のとおりです。

9年間で最大2万倍になる

  • 2012年からガチホ開始→2万倍
    250円 → 500万円 (9年間)
  • 2015年からガチホ開始→200倍
    25,000円 → 500万円(6年間)
  • 2020年からガチホ開始→5倍
    100万円→500万円

仮想通貨のガチホ投資は、投資期間がながければ長いほど有利です。

※仮想通貨の王道「ビットコイン」でガチホ投資をするなら、9年間で最大2万倍(10万円が20億円)になる計算です。

さすがに9年前の2012年からビットコインを握り続けているとすれば「よっぽどの変態/かなりの変態」だと言えます。

なぜなら、ほとんどの人は10倍・100倍に増えた時点価格が下がるとほとんど売りに出してしまうからです。

 

具体例2.たとえば、イーサリアムなら

ガチホ投資でどのくらい儲かる?の2つ目として「たとえば、イーサリアムなら」の具体例は次のとおりです。

5年間で最大1200倍になる

  • 2016年からガチホ開始→1,200倍
    300円 → 363,000円 (5年間)
  • 2020年からガチホ開始→18倍
    20,000円 → 363,000円 (1年間)

仮想通貨で2番目に有名な「イーサリアム(ETH)」でガチホ投資を実践すると、5年間で最大1,200倍、1年間で約18倍という結果に。

※イーサリアム(ETH)は、ビタリック・ブテリンが開発した、世界で2番目に有名な仮想通貨です。

チューリング完全でプログラミング可能なブロックチェーンという特徴があります。

 

具体例3.たとえば、XRPなら

ガチホ投資でどのくらい儲かる?の3つ目として「たとえば、XRPなら」の具体例は次のとおりです。

  • 2016年からガチホ開始→164倍
    0.7円→115円 (5年間)
  • 2020年からガチホ開始→4.6倍
    25円→115円 (1年間)

価値の決済のための暗号資産として開発された「XRP(エックスアールピー)」でガチホ投資を実践すると、5年間で最大164倍という投資結果になりました。

※やはり、仮想通貨のガチホ投資は持ち続けるほど有利な投資方法であると言えますね。

※最低でも1年~8年以上がガチホ投資の目安となります。

 

3.ガチホ投資に向いている仮想通貨はどれ?

「ガチホ投資に向いている仮想通貨はどれ?」として、次のとおりです。

ガチホに向いている
仮想通貨とは?

  • 1.人気・知名度がある
  • 2.長期的に見通しが明るい
  • 3.しっかり開発がすすんでいる

それぞれ、見ていきましょう。

条件1.人気・知名度がある

ガチホ投資に向いている仮想通貨の条件の1つ目として「人気・知名度がある」があります。

コアなファンが多い

ガチホ投資で持ち続ける仮想通貨の条件には、「今後も長期的に価格が伸び続けるもの」であることが絶対条件です。

たとえば、草コイン(ゴミ仮想通貨)のように開発の内容がなく、期待感で一時的に買われるだけの仮想通貨はガチホ投資には向きません。

ガチホ投資に向く仮想通貨とは、知名度・人気があり

  • 「界隈でブランド化されている」
  • 「コアなファンが多い」

という条件にマッチするものを選ぶといいですね。

※熱狂的でコアなファンがいる仮想通貨ほど、マニアックで深い情報を見つけるのも容易いというメリットがあります。

 

条件2.長期的に見通しが明るい

ガチホ投資に向いている仮想通貨の条件の2つ目として「長期的に見通しが明るい」があります。

安心して持ち続けられる

たとえば、ビットコインのように「先行きがどうなるかわからない」という仮想通貨は、じつはガチホ投資には向いていません。

なぜなら、ガチホ投資の途中で価格が下がると、不安になって売りに出してしまうからです。

※長期的な見通しがあかるく、不安材料がまったくない仮想通貨ほど、ガチホ投資に向いていると言えます。

※たとえば、このページを書いている僕は2017年から「XRP(エックスアールピー)」にガチホ投資をおこなっています。

≫XRPにガチホ投資をする理由

 

条件3.しっかり開発が進んでいる

ガチホ投資に向いている仮想通貨の条件の2つ目として「しっかり開発が進んでいる」があります。

情報はネット上でOK

それぞれの仮想通貨の開発スケジュールや、プロジェクトの進捗はインターネット上のコミュニティや掲示板、開発者ブログなどで正確な情報について知ることができます。

とくに、ガチホ投資に向いている仮想通貨を探すなら「開発者ブログ」を覗くのがおすすめです!

※仮想通貨の1次ソースは英語で書いてあることも多いので、Googleクローム(ブラウザ)の翻訳機能をつかうといいですね。

 

仮想通貨のガチホ投資:まとめ

というワケで、このページでは「仮想通貨のガチホ投資」についてわかるように解説をおこないました。

要点をまとめると、次のとおりです。

  • 1.ガチホとは、「ガチでホールド」の意味
  • 2.1年~8年持ち続けるのが目安となる
  • 3.2年間くらい横ばいになることもある

仮想通貨のガチホ投資は、買って持っておくだけでOKのかなりシンプルな投資方法です。

 

仮想通貨のガチホ投資でもうかる方法

仮想通貨のガチホ投資で儲かる方法として、次のとおりです。

仮想通貨のガチホ投資で
儲かる方法:

  • 1.先行きの明るい銘柄を購入する
  • 2.価格が下がって不安でも、売らない
  • 3.とにかく、数年単位で持ちつづける

これでOKです。

 

  おすすめ   ≫シンプル仮想通貨ガチホ投資で1000万稼ぐ方法

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました