【仮想通貨】NFTとは何か?特徴と仕組み、投資メリットを解説

このページでは、仮想通貨NFT(Non-fungible Token)とは何か?その特徴と仕組みから投資メリットまで解説します。

 

NFTとは何か?その特徴

NFTとは何か?その仕組みは、次のとおりです。

NFTとは、代替不可能(Non-fungible)トークンの事です。

NFTとは「Non-fungible Token」の略称であり、日本語で言えば「代替不可能トークン」のことです。

他のNFTと直接交換することはできない。

たとえば、ビットコイン同士であれば、1BTCと1BTCは同じ価値を持ちますが、NFTはそれぞれが固有のパラメーターを持ち、固有の情報をもつため、すべてのNFTがそれぞれ別の価値をもつことになります。

コピー不可能なゲーム内アイテムやコピー不可能なデジタルアートを生成できる

たとえば、これまでの時代のNFTを使わないゲーム内アイテムであれば、運営会社やハッカーにより同じものをいくらでも複製することができました。データを複製するのはとても簡単です。

しかし、仮想通貨NFTによりゲーム内アイテムを作成することで、この世の中に「世界で1つしかないコピー不可能なアイテム」のデータを作り出すことができます。

 

NFTには何の価値があるのか?

NFTの利用価値の一例(アイディア)として、次のとおり。

SNSのアイコンとしてNFTを設定できる。

たとえば、私たちが普段利用しているSNSのアイコン画像として、NFTを売買して設定できるとすれば、大きな価値があるだろう。

ゲーム内アイテムだけでなく、SNSアイコンやスタンプなどのコミュニケーションツールもNFTとして流通することができる。

インターネット上で固有のデータを示すことができる。

これまでのインターネットでは、データは複製可能なものであり、データの希少性を自慢することはできなかった。(簡単にコピーできるため)

しかし、プラットフォームがNFTを前提として設計されれば、コミュニティ内で世界で1つだけの「固有のデータ」を表現でき、インターネット上で個性を表現することができるようになる。

※下記の例は、厳密に言えばNon-fungibleではなく、単に機能を持ったトークンである。「Non-fungible」は個別の特性をもち「代替不可能」なトークンのこと。

「○○」のNFTを持つ人だけが参加できるゲーム(またはサービス)を作れる。

代替不可能なトークン「NFT」を利用することにより、特定の「○○」のNFTを持つ人だけが受けられるサービスを作り出すことができます。

さらに、NFTが持つ機能を応用して「○○の1日限定利用権」を利用期限付きNFTとしてブロックチェーン上に発行することもできる。

「○○をする権利」を取引可能な形で発行できる

たとえば、「株式会社Aの利益の3%を受け取ることができる権利」をNFTとして発行すれば、「利益の3%を受け取る」というコントラクト(契約)をNFTに組み入れることができる。

さらに、その「3%の利益を受け取る権利」のNFTを、「トラストレス(信用を必要としない)」な状態で、市場で売買することができる。

株式・債権など、「○○をする権利」としてのNFTには無限大の価値がある。

 

NFTの大きな可能性

上述のとおり、NFTとは「代替不可能:Non-fungible」なトークンであり、下記の大きな可能性がある。

【NFTの大きな可能性】

  • SNSアイコンなど、固有のNFTを設定できる
  • 特定のNFTを持つ人にサービス・付加価値をもたらすことで、NFTに大きな価値が生まれる

Non-fungible(代替不可能)として、インターネット上に固有のデータを作りあげたうえで、さらに市場で自由に取引可能とすることにより、インターネット上で新たな経済を生みだすことができる。

 

NFTを発行できるブロックチェーン

NFTを発行できるブロックチェーンは、下記のとおり。

イーサリアム:Etereum

言わずと知れた、スマコンチェーンのイーサリアムでは「ERC-721」という規格によりNFTを表現することができます。

CryptoKitties(暗号ねこ)、Axie Infinity、LAND、など

従来のオンラインゲームとまったく同じゲーム性を備えたうえで、アイテムをNFTとして発行し取引できる環境が用意されている。

従来のオンラインゲームと言えば「RMT禁止」が大前提であったが、NFTゲームでは事実上RMTが推奨される形となる。

※RMT=リアル・マネー・トレード:現金取引のこと

 

注目のNFTゲーム

注目のNFTゲームとして、次のとおり。

  • The Sandbok(ザ・サンドボックス):マインクラフト風のブロックチェーン基盤のメタバース(仮想空間)。LANDと呼ばれる土地を所有し、建物やアイテムを配置できる。Coincheckが提携し販売予定/ERC-721基盤のNFT
  • Axie Infinity(アクシー・インフィニティ):育成バトルゲーム。かわいいAxieを育成して3対3のバトルに勝利しよう。

NFTによるゲームアイテムは、ゲーム内のプレイヤーの価値観により高値で取引される可能性があります。

 

注目のNFTアート作品

注目のNFTアート作品として、次のとおりです。

  • クリプトパンク:シンプルでシュールなドット絵によるコレクタブルなアート作品。クリプト愛好家の間で話題となり、アート作品として価格が高騰。暗号資産愛好家のファッションとして、「面白いから買ってみる」という感じ。

 

NFTの投資メリット

NFTは、BTCやイーサリアムのように通貨として流通するものではありませんが、NFTの運用開始時にプレセールで購入し、人気が出た後に高値で販売して利益をえられる可能性があります。

NFTには運用開始の際にプレセールがあり、プレセール時にいち早く投資し、その後に大きな人気がでればNFT相場の値上がりにより利益をえられる可能性があります。

NFTに投資すれば儲かりますか?

たとえば、あなたはピカソの絵を購入し、購入した価格よりも高い値段で販売すればお金を稼ぐことができます。NFTの場合も同様です。

たとえば、東京に土地を購入し、その後に需要が高まれば儲かります。NFTでもそれと同じです。今後人気が出ると予測し、その予測が当たれば儲かります。

もちろん、予測が外れれば損が出ます。

NFTはNon-fungible(代替不可能)なだけであり、儲かるかどうかはあなたの先見性にかかっています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました